人とテクノロジーを情報でつなげるWEBメディア『テックアイ・ジャパン』
お問い合わせ レビュー依頼 ライター募集
  1. TOP
  2. AI
  3. 新製品「Echo Dot」が届きました!AIスピーカー初レビュー
7年前 - 2018年1月28日
KAI.S

新製品「Echo Dot」が届きました!AIスピーカー初レビュー

招待メールが届いてから、2週間。注文して2日ぐらいで到着していたのですが、筆者のいろいろな都合でこのタイミングになってしまいました〜。

本日やっと「Amazon Echo Dot」を開封できる時間ができたので、じっくりと紹介していきたいと思います。

まずは開封ですね

化粧箱は青で統一された、どちらかというとシンプルなデザイン。echo dotの小ささが覗える、箱のサイズです。

中身をざっと確認

「本体」「microUSBケーブル」「USB充電器」「メッセージ」の5点です。普通といえば普通の付属品ですよね。

ブラックを購入しました。ボタンは「アクションボタン」「マイクオフボタン」「音量ボタン」の計4つ。これだけで操作ができるんですね〜。

半径は4cmぐらいでめっちゃ小さい。机の角に置いても気にならないサイズで、ブラックの高級感もあります。

セットアップします

利用するには、まずはセットアップ。付属のガイドに従ってセットアップしていきます。

電源を入れます

Echo Dotには電源ボタンは存在しません。付属のUSBケーブルを接続する形で、電源ONとなります。

今回は電源を付ける様子を動画にしてみました。(音声が流れるまで結構時間がかかります。)

https://www.youtube.com/watch?v=GsopFxT7wzo

スマホアプリでセットアップを進めます

はじめに、アプリをダウンロードします

アプリを開くと、Amazonアカウントの登録、ログインを求められます。ログインが完了したら、アプリの設定自体は終了となります。

“Echo Dotをセットアップ”に進みます。丁寧な案内がありますので、これに従って進めていくことが可能です。

スマートフォンとEchoを直接Wi-Fiで接続するようです。ほぅ、これは簡単です

Echo Dotが今後接続するWi-Fiの設定を行います。この設定が終わると、iPhoneとの直接的なWi-Fi接続は切断されました。

セットアップが完了すると、最初のホーム画面に戻ります。

全て案内が表示されるので、セットアップに関しては、機械が苦手な方にとっても楽々にできるのではないでしょうか。

使ってみた。。。

実際に使ってみる様子は、別記事で紹介させていただきます

COMMENTs
  • まだコメントはありません。