人とテクノロジーを情報でつなげるWEBメディア『テックアイ・ジャパン』
お問い合わせ レビュー依頼 ライター募集
  1. TOP
  2. 格安SIM
  3. 【実証・楽天モバイル・UN-LIMIT】iPhone Xで使えるのか?!SIMが届いたので挿入してみた
5年前 - 2020年4月8日
KAI.S

【実証・楽天モバイル・UN-LIMIT】iPhone Xで使えるのか?!SIMが届いたので挿入してみた

楽天モバイルホームページより※2020/04/08時点

ついに本日2020年04月08日、楽天モバイルのキャリア版(MNO)が正式にサービス開始となりました。楽天回線内ではモバイルデータ通信無制限、さらに先着300万名は一年間無料になるなど、楽天らしい魅力をアピールして注目されていました。

そして筆者のもとにも本日、ナノSIMが到着したので、早速レビューしていきたいと思います。

  • (ちなみに)筆者の環境 ※2020/04/08時点
  • ・SIMのみ購入
    ・もちろん300万人の対象=1年間無料
    ・所持端末はiPhone(ドコモ SIMロック解除済)、iPad Pro(SIMフリー)のみ
    ※現時点で公式サポートはAndroidの一部機種のみ
    ・検証した地域は楽天回線非対象。auローミングok

梱包内容はこちら

ヤマト運輸の宅急便で到着しました。SIMのみの注文でしたので,薄型の封筒パッケージとなっていました。

中身は、SIMカード・START GUIDE(アクティベーションの説明書)のみで、いたって一般的。nanoSIMで注文したはずなのですが、マルチSIM(切り取ることで標準SIM・microSIM・nanoSIMを選べる)になっていました。

SIMの裏側には楽天のロゴ有り。
MNOになったのだと実感させられました。(MVNOの場合は番号のみのことが多い)

それではアクティベーション(iPhone Xで試してみる)

iPhone Xのコントロールパネル。「圏外」の表示

それではSIMを装着。APNなどの設定は何もせずそのまま挿入。一瞬アンテナピクトのところに「Rakuten」との表示(撮り逃しました)、その後「圏外」に…

次に、設定 >> モバイル通信 >> モバイルデータ通信ネットワーク でAPN設定をしてみることに。すべてのAPNの項目に「rakuten.jp」を入れて再起動してみました。結果は、変わらず、一瞬「Rakuten」からの「圏外」。

どうにか繋がらないかとTwitterを検索してみたところ、通信方法を「VoLTEオン」にすると繋がるかもという情報があったので試してみました。

設定 >> 通話のオプション >> 音声通話とデータ

この画像を見ていただければ分かる通り、「VoLTE オン」を選ぶことすらできない状況でした。

楽天モバイルはiPhone Xでは使えない(4月8日現在)という結果になりました。いろいろ調べたところ、eSIM対応のiPhone(XR以降)はAPNを設定して、VoLTEをオンにすると繋がるようです。

iPad Pro 2018 セルラー版でチャレンジ

おまけですが、eSIM対応製品であればということで、iPad Pro 2018(eSIM対応)でアクティベーションを試してみました。

iPad Pro 2018のコントロールパネル

なんとこちらは、Rakuten SIMを挿入するだけで、「Rakuten LTE」の表示を確認。ブラウザで接続確認をすると、こちらもOK!!

設定 >> モバイルデータ通信

設定を覗いてみると、「インターネット共有」(テザリング)が読み込みマークになっていて、使用できなくなっていました。しかしAPNに「rakuten.jp」を入れると使用できるようになりました。

まとめ

  • iPhone Xでは繋がらない
  • eSIM対応製品(iPhone XR以降)であれば繋がるとの情報有り
  • iPad Pro 2018は繋がった
  • 心配な人は公式でサポートされるまで待ったほうが良いかも
COMMENTs
  • まだコメントはありません。